会費改定に関するお知らせ
平素よりウェルケアアネックスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社施設では安全で快適な環境の整備とサービスの提供に取り組んでまいりました。
しかしながら、昨今のエネルギーコスト高騰をはじめとした諸物価の上昇などの影響により、大変厳しい状態となっております。
心苦しい限りではございますが、2024年4月分より会費を改定させていただく運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
※レギュラー・シニア・ジム・午前ジム・午後ジム会員様に関しましては2024年4月分(3月26日振替)よりお引き落とし額の変更をさせていただきます。
※チケットプランに関しましては4月1日以降購入分が対象となります。
※会員種別等の変更をされる場合は、お手数ですが2024年3月5日までに必要書類を提出の上お手続きをお願いいたします。
利用者の皆様には、ご負担をおかけすることとなりますが、安心してご利用いただける施設運営を目指してまいりますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「夏の子供体操教室」開催
幼稚園・保育園年中〜小学2年生までを対象に
「夏の子供体操教室」を開催します。
この時期の子供たちは身体の神経回路の発達が著しい時期とされ、
多種多様な動きを経験することでさらに発達していきます。
「夏の子供体操教室」では"遊び”の中で身体を動かすことで
運動の楽しさを知り、さまざまな動きの中で幅広い運動の基礎パターンを
身につけることができます。
ぜひご参加ください。
【詳細】
◉木曜日教室 8/18・8/25 16:00〜17:00
◉土曜日教室 8/20・8/27 14:30〜15:30
◉料金:¥2,400(全2回)
◉定員:6名
◉予約:06-6437-4300(ウェルケアボディ)
※感染対策として来館時のマスク着用をお願いいたします。
9月16日〜10月15日 スタジオスケジュール
今回から新しく「自衛隊体操」を実施致します‼️
テレビ体操のため、ご予約は不要です。
興味のある方は開始時間までにご来観ください😆
当面の間、ご予約は当日のみの受付となります。(8:40以降電話予約可)
引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力頂きますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染防止対策について
日頃よりウェルケアアネックスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
皆様により安心して施設をご利用いただくため、館内の感染防止策として下記の点に取り組んでまいります。
皆様にもご協力いただきますようお願い申し上げます。
■館内ではマスクをご着用下さい。(有酸素運動中は可能な範囲でご着用下さい)
■入館後すぐの手洗いをお願いいたします。
■ご来館の前に自宅等での検温をお願いいたします。
検温されていない場合には館内にて検温させていただきます。
■更衣室内では利用者様同士の距離(間隔)にご配慮いただき、極力会話はお控え下さい。
更衣後は速やかに移動して下さい。
■シャワールームの使用は、当面の間中止とさせていただきます。
■マシン使用後は、ペーパータオルでのアルコール消毒をお願いいたします。
その他トレーニング機器に関しましても、消毒にご協力下さい。
■スタジオ間など定期的に窓をあけて換気を実施しております。
■スタジオプログラムの一部休止や定員制限などをしております。
■密集を避けるため、ご利用は2時間程度まででお願いします。
■脱水・熱中症予防のため、こまめに水分補給を行って下さい。
以下の方はご利用をお控え下さい。
・発熱(37.5度以上)や咳などの風邪の症状がある方
・だるさ(倦怠感)や息苦しさ等がある方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方
糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方については、新型コロナウイルスに感染すると重症化の可能性がありますので、体調の変化にご留意いただき運動を行って下さい。
ご不便をおかけしますが、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。
マンモリラクゼーション <スタッフ研修>
11月に突入いたしました!
日中は暖かい陽気ですが、朝晩は冷え込みますね💦
皆さん、風邪を引かないよう十分お気をつけ下さい🌼
さて、先日のマンモセラピー講演後、スタッフに向けたマンモリラクゼーションの研修会を実施しました。
講師はもちろん、神藤多喜子先生です!!
アーユルヴェーダについて詳しく学んだ後、実際の施術を体験させていただきました。
施術後...。高さが上がり、動きのあるフワフワのおっぱいに😳❗
これが本来あるべき姿なのかと感動しました✨
ですが同時に、普段は硬さがあり、下がってしまっている状態なのだと気づき、しっかりとケアをしなければいけないと実感しました💦
自分の体質を理解し、セルフケアを行うことで、施術後と同様のおっぱいを維持できるようがんばりたいと思います💪
皆さんもキレイな身体を維持できるよう、毎日のセルフケアを大切に行いましょう😊💖
今回の内容に興味のある方は、神藤多喜子先生の著書「きれいをつくるおっぱい体操」「きれいを育てる女性ホルモン整えレッスン」「おいしい排毒料理」などをご覧ください。